-
横浜パブリックアート大全
¥2,200
横浜にはたくさんのパブリックアートがあるのに、あまり市民に知られていないのではないか。知られていても、邪魔もの扱いされていないか。パブリックアートはみんなのためにつくられた公共の芸術なのだから、もっとみんなに知ってもらい、親しんでもらいたい。そんな思いから本書は企画されました。 そのため、横浜市内のどこにどんな作品があるのかを調べて地図に落とし込み、カラー写真で紹介しました。それだけでなく、なぜパブリックアートが生まれ、どのような役割を果たしてきたのか、その歴史をたどり、今後の課題を探ってみました。ハンディな1冊ですが、パブリックアートについての理解を深める一助になることを願っています。 村田 真 著者 飯島悦郎 + 村田真 写真 中川達彦 + 平田健志 + 飯島悦郎 + 村田真 デザイン 北風総貴(ヤング荘) C0071 ¥2000E ISBN978-4-902736-56-4
-
City Living -BankART1929’s Activities
¥1,320
BankART1929の11年の活動をコンパクトにまとめた記録集。これまでの活動を13のキーワードでまとめ、BankARTの都市の中での試み(棲み方)がリアルにわかる構成になっている。 詳細 B5変形判 184ページ ¥1,200+税 ISBN 978-4-902736-40-3 C3070 ¥1200E
-
池田修の夢十夜
¥2,750
2022年3月16日に急逝したBankART1929代表・池田修が生前から企画していた、池田修のこれまでの文章をまとめた本。当初の予定通り65歳の誕生日にあわせて刊行。 B5変形 352ページ ¥2,750(税込・送料込) ISBN 978-4-902736-52-6 C0070 ¥2500E 2022年6月14日発行
-
都市デザイン横浜個性と魅力あるまちをつくる
¥3,000
横浜の都市デザイン活動の50周年を記念した展覧会に合わせて作成された、これまでの横浜の都市デザインを振り返るカタログ。 A4判 352ページ ¥2,727+税(税込¥3,000) ISBN 978-4-902736-50-2 C0052 ¥2727E 2022年3月5日初版発行
-
土井一成「まちづくり主義のススメ 〜横浜の実践から学んだこと〜」
¥1,500
横浜の都市計画に携わり、水道局長など地方公務員を40年に渡り経験した著者・土井一成が、BankARTスクール「まちづくり都市横浜を読む」の講義内容を中心に、横浜の「まちづくり」について考察した。 四六判 320ページ ¥1,363+税(税込¥1,500) ISBN 978-4-902736-51-9 C3052 ¥1363E 2022年3月3日発行
-
BankART Life Ⅲ
¥2,640
2009年1月から2011年12月までのBankARTのドキュメンテーション、1000枚を超える写真群で構成。 詳細 A4変型判 256ページ 2,400円+税 2012年9月発行 978-4-902736-27-4
-
新・港区
¥1,980
B5判 224ページ ¥1,800+税 ISBN 978-4-902736-34-2 C0071 ¥1800E
-
新・港村ー小さな未来都市
¥2,640
ヨコハマトリエンナーレ2011と特別連携したプログラム『新・港村-小さな未来都市』の記録集。真夏の夢の温度が伝わってくる内容。 詳細 B5判 272ページ 2,400円+税 2012年5月発行 978-4-902736-26-7
-
From the past CREATIVE CITY YOKOHAMA Into the future
¥1,320
横浜市若手担当職員が、多彩なゲストを交え、横浜のクリエイティブシティとその施策について語る、BankARTスクールでおこなった講座を書籍化。編集は横浜市開港150周年・創造都市事業本部+BankART1929からなる編集委員会。 ※「英語版」のみ 詳細 A5判 192ページ 1,200円+税 2009年8月発行 978-4-902736-18-2
-
創造都市横浜のこれまでとこれからPart2
¥1,320
A5判 264ページ ¥1,200+税 ISBN 978-4-902736-33-5 C3036 ¥1200E
-
これからどうなるヨコハマ
¥1,100
BankARTスクールで開催した故北沢猛と行なった研究会を引いたかたちの研究会。横浜の街づくりについて、大局的、学究的なものから入るのではなく、市民目線で議論が展開された。ゲスト講師のレクチャーも含めて、専門家や市民が混在し、各人の興味のあるテーマを熱く議論した状況が伝わってくる。 詳細 A5判 216ページ 1,000円+税 2011年10月発行 978-4-902736-24-3
-
シゴカイボン
¥1,320
横浜馬車道駅至近のオフィスビルの4・5階部分に仕事場をもつクリエイターの集合体。このシゴカイにはどんな人がいて、どんな仕事をしているのか、どんな協働作業をしているのか、シゴカイが生まれた背景は?このようなプロジェクトにはどんな可能性があるのか?※本町ビル45 Open 2006.11→Close 2010.10 詳細 A5判 216ページ 1,200円+税 2009年9月発行 978-4-902736-19-9
-
アーバンデザイナー 北沢 猛
¥1,320
アーバンデザイナー北沢猛氏が、去る2009年12月に永眠された。北沢氏は、横浜市や東京大学を舞台に様々な都市デザインプロジェクトを構想・実現された重要なアーバンデザイナーであると同時に、BankART事業の生みの親でもある。この本は、彼の論文や、各界から寄せられた北沢氏へのメッセージや秘蔵の写真などで構成されている。 詳細 A5判 216ページ 1,200円+税 2011年10月発行 978-4-902736-24-3
-
建行道 -山本理顕に耳を澄ませ
¥315
2006年におこなわれた山本理顕×張永和二人展「建築/風景の生成」に際して発行。中国の学生向け書籍の日本語抜粋版。 詳細 A5判 48ページ 286円+税 2006年2月発行 4-902736-07-1
-
ミニヨコノキセキトミライ
¥550
四六横変型 28ページ 500円+税 2013年発行 978-4-902736-32-8